SSブログ

MacintoshとMSX(月刊ASCII 1984年3月号4)ASCII EXPRESS [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年3月号のASCII EXPRESSからパソコン本体の記事をスクラップする。
まずは、Macintosh
ASCII1984(03)b06Mac01合体w520.jpg
ASCII1984(03)b06Mac02本体w520.jpg
ASCII1984(03)b06Mac03背面w520.jpg
ASCII1984(03)b06Mac04内部w1223.jpg
ASCII1984(03)b07Mac05ソフトw365.jpg
いよいよMacの記事がこうして掲載され始めた。Apple好きというか信者はこのMac以降に生まれたと思う。Apple製品で固めるという人が登場する。知人はPC-9801とMacとEpsonのハンドヘルドと買いまくり、使いまくりだったが、それ以外の趣味も複数あり、Mac信者ではないし、パソコンヲタクをも越えた趣味人だった。私といえば経済的にとうとうMacを買うことはできなかった。だから、Apple社の製品は私にとって高嶺の花でお付き合いができない美女のような存在であこがれていた。
 記事で気になった点が、ハードウェアで「CPU : Lisaと同じく32bitプロセッサのMC68000を採用している.」M68000を32bit CPUとしているが、MC68000は16bitではなかったか。36年前は16bit CPUと32bit CPUの定義がまだ定まっていなかったのだろうか?
 先にスクラップした記事Mac他(月刊ASCII 1984年2月号2)ASCII EXPRESSをみると
予想:価格は,約2500ドル 結果:2495ドル
予想:9インチのディスプレイ 結果:モノクロ9インチ
予想:1台のマイクロフロッピーディスク(Sony製) 結果:3.5インチ
予想:ディスクの容量は,約0.5Mbytes程度 結果:400Kbytes
予想:キーボードは折り畳んで固定でき、 結果:?
予想:持ち運び容易なポータブル型 結果:頭にハンドルが切られている
予想:CPUは68000 結果:MC68000, 8MHz
予想:128KbytesRAM(将来の256Kチップ,512Kbytes程度まで増設可能 結果:128Kbytes
予想:統合型のオペレーティングシステム 結果:正解
予想:アプリケーションソフト,Me WriteとかMc Graph 結果:正解
この中で分からなかったのが「キーボードは折り畳んで固定でき」という予想。折りたたむ?どこに固定?


続いてMSX
ASCII1984(03)b08MSX1_WAVY-11w520.jpg
ASCII1984(03)b09MSX2_WAVY-1説明w520.jpg
三洋電機のMSX。WAVY-11。これはどうなったのだろうか。
記事の冒頭に「年末年始の商戦でMSXシステムは好調な売れ行きを示したようだ。ある家電店では60台の在庫を2カ月売りつくしたという」とある。どう評価したらよいのか分からないが、私は知人から相談を受けたときには、何をしたいのかを訊ねていた。大抵の人はなんとなくパソコンというものを買いたいという人ばかりだったのでMSXを勧めることはしなかった。無駄になるから買わない方が良いとまで言ってた。人に勧めるとアフターケアをしなければならないから慎重になる。MSXのアフターケアなど金輪際したくなかった。
記事の冒頭に戻るが「今後は周辺機器の充実などが中心となると見られるが、システム環境の整備には十分な配慮を希望したい」と心配している。こういうものは大抵「語るに落ちる」状態になるものだ。

MSXは買った人たちが残念なマシンだった。ただ安価だったので被害は少ないと言える。20万円近い某パソコンを買って使いきれず「BASICを教えてほしい」と人に頼むような購買者を作った某社こそ責められるべきた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

気象衛星ひまわり2号他(月刊ASCII 1984年3月号3)ASCII EXPRESS [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年3月号のASCII EXPRESSから記事をスクラップする。
気象衛星ひまわり2号他
ASCII1984(03)b01ひまわりw520.jpg
 ひまわり2号が故障し、画像の入手が不能となった。念のため(こんなこともあろうかと思い)待機させておいた旧機種のひまわり1号を再稼働すべく両者の位置を交換する作業を始めたとのこと。
36年前は1日8回の画像しか取れなかったが、今では鮮明なカラー動画が手に入る。

 NECが在宅勤務の実験を開始する計画だそうだ。なのに36年後もこの有様なのはどうしたことだろう。在宅勤務が広がらないのは、毎朝定時に皆とともに通勤というルーティンをこなさなければ仕事ができない体質になっているなのか。職場で顔を合わせなければ仕事にならないからだろうか。
思うに36年経ってもこんなことでは、在宅勤務が広がる前にAIにとって代わられるのではないだろうか。

 ベータマックス、SONYが負けてしまったのだが、36年前はまだあがいていた。

次のスクラップ記事は
ASCII1984(03)b02VTR著作権w520.jpg
 VTRで録画することが著作権法違反かどうか36年前はもめていた。この他にも録画機器に著作権料を上乗せしろという意見は度々登場していた。もしJASRACが音楽著作権だけではなく、もっと広範囲に活動していたら、今頃は各種の機器に著作権料が上乗せされJASRACに金が流れるというとんでもない社会になっていただろう。そう考えると、私の「こうなっては嫌だなということばかり実現した社会になった」というのは言い過ぎだった。

ASCII1984(03)b03アインシュタインw520.jpg
重力波の検出は36年前から計画されていたんだ。2016年にLIGOによりやっと検出されたが、原理的には36年前の計画と同じようだ。

ASCII1984(03)b04ガリウムひ素w520.jpg
これは良く分からないが凄い技術のようだと思いスクラップした。シリコン基板より高速・低消費電力なのですぐにでもシリコンに取って代わったかと思えば、そうではなかったようだ。携帯電話などで使うとその真価を発揮できるらしいが36年前では果たして需要があるというかそこまでして(ガリウムひ素を使ってまで)製品開発する必要性があるのかどうか疑わしかったようだ。

ASCII1984(03)b05MUSE_w520.jpg
MUSE方式はハイビジョンのことだったんだ。36年前は全く興味がなかった。衛星放送に利用されるのはまだ先のこと。

ASCIIは、このようにまだ実用化されていない未来の技術開発記事があるので単なるパソコン雑誌ではなく読み応えのある良い総合雑誌だった。こうして、今ある技術が開発される当初のことを知ることができるので読み返す価値があると思う。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ソフトウェア広告(月刊ASCII 1984年3月号2) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

PC-9801Fが登場し、プログラミングをするマニアから事務処理系アプリを使いたいユーザが増えてきたのに呼応してソフトウェア広告も目立つようになった。
以下、気になるものをスクラップした。
ASCII1984(03)a50文筆合体w520.jpg
文筆Ver.IIは20,000セット売ったのが売り。PC-9801用が56,000円、PC-8801用が48,000円。私の知人はマニアぞろいのためかこれを買った人はなく、使ってみることはできなかった。

ASCII1984(03)a52CANDY合体w520.jpg
CANDYは40,000円。ワープロより安い。当時職場でCADを使っていると言ってた人がいたが詳しい話を聞いておらずどのように活用されていたのか分からないのが残念。

ASCII1984(03)a55JS-WORD合体w520.png
PC-9801用のワープロで60,000円。マウス付が80,000円って当時マウスが20,000円もしたんだ。今はワゴンセールで数百円で買える時代だ。ただ、マウスを使っての日本語処理はまだまだだった。

ASCII1984(03)a56藤本義一タケシワープロw518.jpg
藤本義一とタケシ起用の広告。ワープロは漢神が45,000円、漢プロが45,000円。

ASCII1984(03)a65HUDSONw519.jpg
ハドソンソフトのゲーム広告。当時はマージャンとゴルフゲームが定番だった。いろんな会社から同様のゲームが発売されていた。

36年前はパソコンがマニアのものから一般人のものへと変わりつつある狭間の時代だった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

広告パソコン本体等(月刊ASCII 1984年3月号1) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

読み返し、スクラップする。

ASCII1984(03)表紙表裏w520.png
(表紙表裏)

【月刊 ASCII 1984.3 広告】


3月号の広告から、まず表紙見返し。
ASCII1984(03)表紙見返しw520.png
1月号と3月号が「大人のパソコン新発売。」のPC-8801mkIIだった。大人のパソコンはPC-9801だろう。PC-88001は秀麗なゲームが発売されたことから青少年のパソコンがふさわしいキャッチコピーだろう。これも36年後の後出しジャンケンか。
ASCII1984(03)a01PC-9801E_w520.png
PC-9801Eはもう何回もコメントしたのでネタ切れ。

シャープが頑張って見開き10ページも広告を打っていた。
ASCII1984(03)a02-1MZ-5500W520.jpg
MZ-5500はマウスが使えるのが売りなのか?画面もマルチウィンドウのようだし。ただこれらを生かせるアプリがあったのかは疑問だ。

ASCII1984(03)a02-2MZ-2200W520.jpg
MZ-2200の豊富なアプリケーションというのは言語ばかりだ。PASCAL,BASIC,マシン語,LOGOだから、プログラム言語学習用という売り方なのか。これではワープロとかもあるNECのPC-8801にかなわない。

ASCII1984(03)a02X1w520.png
X1は何回もコメントしたのでネタ切れ。

ASCII1984(03)a02-4PC-1245W520.jpg
シャープはポケットコンピュータといっているけど、プログラマブル電卓が適当だと思う。
シャープはいろんなパソコンを作っていたというか作り販売する体制を持っていた企業だった。

ASCII1984(03)a02-5ディスプレイW520.jpg
ディスプレイが高い。14型カラーで640×200ドット(14-M131C)が69,800円、640×400ドット(14-M12C)が118,000円だ。36年経ってディスプレイは高精細に安くなったものだと遠い目で見てしまう。

ASCII1984(03)a04武田鉄矢w520.png
武田鉄矢の写真が小さくなったPC-6601。
ASCII1984(03)a05タモリw520.png
武田鉄矢より写真が大きいタモリ。どっちが本命?FM-XとFM-7。
ASCII1984(03)a06FM-11w520.png
FM-11はタモリ無し。
ASCII1984(03)a07ナショナル東芝w320.png
一応張っておく。
ASCII1984(03)a08工藤夕貴w520.png
日立の工藤夕貴。毎月微妙に違うけど予め撮影しておいたのだろう。季節感は、あっているのか?
ASCII1984(03)a09林葉直子w520.png
林葉直子は使いまわし。
ASCII1984(03)a10野村克也w520.png
野村克也も使いまわし。
ASCII1984(03)a11タモリウィッキーw520.png
タモリも使いまわし。おっと、隣のグラフテックはウィッキーさんだ。

ソフトウェア広告で気になったものを次回スクラップする。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Prolog他(月刊ASCII 1984年2月号7) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年2月号最後のスクラップ。
ASCII1984(02)f01Prolog1W520.jpg
結局どうなったんだろうProlog。36年前は人工知能がこの言語で記述される未来を想像していた。でも現実はディープラーニングとか機械学習が実用化され、素人でもPythonを使えば機械学習を問題解決に使える時代になった。Plrologによるノウハウはどうなったのか。

最後は編集部の記事。
ASCII1984(02)f20編集部W520.jpg
編集部の1984年のビジネスにおける利用についての予想項目を何個かピックアップすると
1 オフィスにおけるパーソナルコンピュータの使用頻度は飛躍的に増えることになる
2 初心者でも使えるソフトウェアを標準で装備している
3 マウスの使用
4 携帯型コンピュータは今後の動向が注目される
5 ウインドウ処理のできるものが増えてくる
1~3は当たっている。4は何も予想していない(苦笑)がポシャってた。5はどうだったか、ウインドウを使った覚えがない。
記事の感想は普通かな。まあ、36年後の後出しジャンケンだから書けることだが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

構造化プログラミング(月刊ASCII 1984年2月号6)TBN [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年2月号のTBNには構造化プログラミングの記事があった。
ASCII1984(02)e01TBN合体w520.jpg
ASCII1984(02)e02TBN2たちのよい制御構造.jpg
当時はどういうわけかwhileになじめなくてrepeat~untilばかり使っていた。何かをしてから全部終わったかを判断するのが馴染みやすい考え方だった。だから、開始前に何かをするべきかどうかをif文で判定していた。しかし、whileならそれが不要だ。そのためいつのころからか使うのはwhileだけになった。

構造化プログラミングはASCIIに教えてもらうまでもなく書籍を買い込んで勉強していた。
DSC_8572構造化プログラミング他.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SMC-777(月刊ASCII 1984年2月号5)LOAD TEST [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年2月号のLOAD TESTはSONYのSMC-777
前機種のSMC-70のことをASCIIが贔屓していると言っていたがその後継機種がSMC-777である。
ASCII1984(02)d01SMC-777W520.jpg
ASCII1984(02)d02SMC-777_マイクロフロッピーW520.jpg
これが後に標準となった3.5インチのフロッピーディスク。5インチと比べメディアの価格が高いので不利であったと思う。

ASCII1984(02)d03SMC-777三面図W520.jpg
お約束の三面図。

BCレジスタを利用してI/Oを64KByteに拡張しているのはシャープのX1と同じで前機種のSMC-70から引き継いでいる。
ソフトウエアが充実しているが、Sony FilerがCP/Mもどきで気に入らなかった。自分たちの技術力を誇示しているような嫌味な感じがした。また、アセンブラのニーモニックが独自仕様でこれも気に入らなかった。SONYの社風だろうか、「これが良いだろう、良いのだ」とか押しつけがましいところが嫌だった。先人達が気づき上げた築き上げたソフトウエア資産に敬意を払って欲しかった。
メーカーインタビューの最後で「ただ一つだけはっきりしていることは、ずっとハードウェアコンパチブルで作り続けることです。モデルチェンジはメーカーとして必要なことですが、買ったソフトウエアが使えなくなるのは絶対に避けたいですね。」とあるが、何をいまさら当たり前のことを堂々と言っているのか。36年後の後出しジャンケンではこれがどうなったか分かるはずだ。SMC-777のモデルチェンジは記憶にない。これからのスクラップ作業が楽しみだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

VAN(月刊ASCII 1984年2月号4)特集 [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年2月号のREPORT NEW MEDIAの記事からスクラップする。テーマはVANである。
ASCII1984(02)c03VAN1W520.jpg

以下図をスクラップする。
ASCII1984(02)c04aVAN2従来のパケット交換網w520.jpg
ASCII1984(02)c04VAN2b中小企業VAN届出状況w1086.jpg
この当時は、郵政省と通産省の間で対立が続いていたとのこと。まあ、役所がろくでないのは昔から変わらず不思議ではない。彼らは、自分たちの仕事を作るために仕事をするのである。私たちは有無を言わさず税金をとられたうえ進歩を邪魔され、不要なものはどんどん作り、何かあったときは責任を取らずと役所は本当にろくでない。

ASCII1984(02)c05VAN3aインテックのパケットネットワークw520.jpg
ASCII1984(02)c05VAN3bAceTelenetのパケット交換w520.jpg
取り敢えずスタートしたようだ。

ASCII1984(02)c06VAN4aこれ何?w329.jpg
これは何の写真だ?記事の埋め草だな。

ASCII1984(02)c06VAN4bJAISと富士通w520.jpg
利用は企業活動の支援が主で、その後のPC-VANとかNIFTYのようなサービスはこの当時はなかった。

ASCII1984(02)c07VAN5aこれ何?w520.jpg
この写真も記事の埋め草か。当時の会社内部を表しているのだろうけどやらせ感がプンプンである。

ASCII1984(02)c07VAN5bIBMw520.jpg
アメリカでは裁判所が1982年にIBMがデータ通信分野に進出することを禁じていた命令を解除したとのこと。ビッグブルーとも呼ばれていたIBMは恐れられるほどの巨大企業だった。今のGoogleやAmazonよりもコンピュータ分野での支配力は強かった。

ASCII1984(02)c08VAN6a総合VANw520.jpg
総合VANはインターネットに置き換わったと考えていいのか?

ASCII1984(02)c09VAN7aAIS.jpg
A&T(日本でいえばNTT(電電公社))のネットワーク。アメリカでは巨大すぎるので反トラスト法とかで会社が分割させられ、活動は通信に限られてしまった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

MSX パクソン (月刊ASCII 1984年2月号3) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年2月号のASCII EXPRESSから記事をMSXの記事2件をスクラップする。
1件目はキャノン
ASCII1984(02)c01MSX1キャノンV-10_1w470.jpg
ASCII1984(02)c01MSX1キャノンV-10_2スロットジョイスティックw520.jpg
ASCII1984(02)c01MSX1キャノンV-10_3システム構成図w520.jpg
「ホームアプリケーションを中心とした需要をこのシステムで想定しており、将来的にはシステムアップの方向として周辺機器の充実を図っていきたい」そうだが、需要もなければ将来もなかったと36年後の後出しジャンケン。

うん?(株)ゼネラル?この会社あったような、なかったような、記憶があやふや。
ASCII1984(02)c02MSX2ゼネラル1本体w520.jpg
ASCII1984(02)c02MSX2ゼネラル2.w405jpg.jpg
PAXSON(パクソン)というブランド名で販売しているパソコンにこのMSXが加えられていた。
記事は「従来のMSXシステムとは一味違ったものになっており、今後の展開が注目される」で締めくくられているが、展開されなかったので注目しようがなかった。36年後の後出しジャンケンならこんなことも言える。
(株)ゼネラルは富士通ゼネラルらしい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Mac他(月刊ASCII 1984年2月号2)ASCII EXPRESS [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

月刊ASCII 1984年2月号のASCII EXPRESSから記事をスクラップする。

ASCII1984(02)b01MacW520.jpg
発売当時衝撃的だったMacの記事が出た。以下引用する。
噂の「マッキントッシュ」いよいよデビューか?
 Apple社の新製品,「マッキントッシュ」というコードネームのもとで開発されている戦略機の動向が注目されている.これは,Lisaと同時に開発が始まったとされ,小型・低価格版のLisaだと考えられている.
 Lisaはたいへんな人気があるにもかかわらず,高価格のために売れ行きがもうひとつであるため,マッキントッシュにかかる期待は大きい.
 Applet社は現在,AppleIIeとLisaの販売と改良を中心に活動しており,マッキントッシュに関してはなんのコメントも発表していないが,これは発表以前に製品の出荷準備を調え,一気に市場を座巻するための配慮ではないかと消息通は観測している.
 では,その発表時期がいつになるかだが,1月24日に予定されているという同社の定期株主総会の席上で公表される公算が高い.
 米国の業界筋の伝えるところによると,マッキントッシュはすでに若干の試作機がサンホセ近傍,フリーモントの工場において完成され,現在は量産のための自動化ラインの調整段階にはいったという.
 噂のなかから信憑性に高いものを選んで,マッキントッシュの姿を想像してみよう.
 まず,「マック」の価格は,約2500ドル.一見すると小型のLisaといった形で,9インチ(Lisaは12インチ)のディスプレイと,1台のマイクロフロッピーディスク(Sony製)を搭載しているようだ。ディスクの容量は,約0.5Mbytes程度であろう.キーボードは折り畳んで固定でき、持ち運び容易なポータブル型と思われる.
 内部であるが,CPUは68000,128KbytesRAM(将来の256Kチップを使い,512Kbytes程度まで増設可能か)を基本としている.また,Lisaと同様な統合型のオペレーティングシステムを採用し,プログラム間のデータ受け渡しなどはマウスを使って手軽にできるだろう.
 アプリケーションソフトも同時に発表すると考えられるが,そのラインナップは多分Lisaと同様で,Me WriteとかMc Graphとか呼ばれるのではないか.
 いずれにしても発表の待ち遠しい,魅力的なシステムではある.
 なおこれらの情報は当編集部が独自に収集したもので,日本において公表されたものではない事を明記しておく。アップルジャパン,キャノン販売等のメーカーへの質問は正式発表まで差し控えて頂きたい.
この予想がどの程度正確か、今後スクラップしていくと検証できるので頼みしみ。36年後の後出しジャンケンというより36年後に一体何をしているかという気もするが、この記事が当たっているかどうかMacのスペックを覚えていないのでしょうがない。

ASCII1984(02)b02電磁パルス爆弾1W520.jpg
ASCII1984(02)b03電磁パルス爆弾2W520.jpg
ASCII1984(02)b03電磁パルス爆弾2ミサイル写真W1024.jpg
電磁パルス爆弾は36年前から指摘されてきた。核爆弾を殺傷に使うのと比べ使用に心理的抵抗が少ないのではないか。また、大気圏外で爆発させるのだから命中精度とか不要であり、ミサイル防衛網も弾道軌道で来襲するものを迎撃するためのもので高高度に上昇して爆発するものには追い付くことができず無力であろう。使用されると確実に日本全体の社会活動は麻痺してしまい地震等の大規模災害の比ではない。
ま、とはいうもののこれを使うことは宣戦布告に等しいので核報復を覚悟しなければならず躊躇するだろう。核爆弾により殺害はしなかったという言い訳は通じない。

ASCII1984(02)b04パナソニックのIBM互換機W520.jpg
パナソニックのIBM互換機は記憶になかった。日本製では唯一のPCコンパチマシンだということであった。国内市場ではまだPC-9801の独占体制が確立しておらず他機種にもチャンスがあったがパナソニックは国内市場はあきらめていたのだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。