SSブログ

特集これからのコンピュータ環境(月刊ASCII 1985年10月号4) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

この号の特集「これからのコンピュータ環境」は読み返すに値するなかなか良い記事だった。

ASCII1985(10)c01特集これからのコンピュータ環境扉_W520.jpg

ASCII1985(10)c02動向この10年_W853.jpg
35年前はコンピュータの発展をワクワクしてみていた。あの頃の空気感が再現することはないだろう。

ASCII1985(10)c03半導体技術最前線_W520.jpg
35年前から三次元回路の研究開発が進んでおり、当時は日本のエレクトロニクスメーカー11社が研究に参加していた。35年前の日本は技術立国日本であった。

手続き型言語 Mesa 全く記憶にない。
ASCII1985(10)c13Mesa_W520.jpg
ASCII1985(10)c13Mesa図_W520.jpg
ASCII1985(10)c14Mesa写真_W487.jpg

坂村健氏の BTRON 。私の周辺での感想は、米国(マイクロソフト)に潰された国産OSだった。
ASCII1985(10)c15BTRON_W520.jpg

結局手にすることがなかったBTRONだが、「実身」、「仮身」という単語は覚えている。
ASCII1985(10)c18BTRON_実身仮身_W337.jpg

ホームバス。これは、35年後無線ランによって実現している。概念が登場して実用的になるまではデバイス等の進歩が必要だった。
ASCII1985(10)c19ホームバス_W520.jpg
ASCII1985(10)c19ホームバス_図_W1095.jpg
有線でやろうとすると家の工事が必要であり、その点が導入を困難にしていた。
写真をスクラップしておく。
ASCII1985(10)c21ホームバス_写真1_W723.jpg
ASCII1985(10)c21ホームバス_写真2_W503.jpg
ASCII1985(10)c21ホームバス_写真3_W360.jpg
ASCII1985(10)c21ホームバス_写真4_W300.jpg
ASCII1985(10)c21ホームバス_写真5_W335.jpg

35年前はMS-DOSは市販ソフトにバージョン2.11がバンドルされていた。
ASCII1985(10)c22MS-DOS_W520.jpg
ASCII1985(10)c22MS-DOS_図1_W520.jpg
Ver. 3.1 が当時販売されていたが、一太郎などの市販ソフトに2.11がバンドルされていたのだから、わざわざこれを買う人は少なかったのではないか。
上の図1にXENIXサーバがあるのがなんとも残念だ。35年前そんなに期待されていたか?

MS-WINDOWSは今…
ASCII1985(10)c24MS-DOS_W520.jpg

図と本文の一部をスクラップする。
ASCII1985(10)c24MS-DOS_画面1_W520.jpg
ASCII1985(10)c24MS-DOS_画面2_W520.jpg
ASCII1985(10)c24MS-DOS_本文_W353.jpg
35年前のWindowsは画面を重ねて表示するオーバーラップウィンドウではなく、画面分割のタイリングウィンドウだったし、シングルタスクなのでフォーカスしているウインドウしか動いていない。まったく中途半端なものだった。
本文の最後を見ると全然だめだろうと予想していたことが感じられる。執筆者は、きちんと未来を読んでいた。ただ、「ここでもXENIXかい」とあきれてしまう。この点は読みを外している。

35年前のモデム。
ASCII1985(10)c25モデム_W520.jpg
ASCII1985(10)c26モデム_W520.jpg
ASCII1985(10)c26モデム_仕様表_W520.jpg
300bpsは0.3Kbpsで0.0003Mbpsだから速度は今の1万分の1程度。今なら1秒でダウンロードできるものを2時間45分程度かかるということになる。昔は文字しか送らなかったので通信ができるというだけでも素晴らしかった。大体、通信しながら画面に流れる文字を読むことができたほど遅かった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

MARSHAL MAL352U3RS3 ..MARSHAL MAL352U3RS3 .. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。