SSブログ

書籍を捨てる(TURBO PASCAL [書籍類廃棄]

この記事を書き、これらは資源ごみとなった。DSC_8577PASCAL.jpg
安斎利洋,伊吹龍:TURBO GRAPHICS,JICC出版局(1987)[2,300円]
ソフトウェアのマニュアル:TURBO PASCAL プログラミング・マニュアル,マイクロソフトウェアアソシエイツ(1986)
小林侔史:TURBO PASCAL ターボパスカル・トレーニングマニュアル,JICC出版局(1986)[2,300円]
小林侔史:TURBO PASCAL ターボパスカル・エクスパートマニュアル,JICC出版局(1987)[2,300円]
TURBO GRAPHICSとプログラミング・マニュアルはあまり読み込んだ様子はない。

トレーニングマニュアルポインタ(W520).jpg
トレーニングマニュアルのポインタの説明部分
トレーニングマニュアルにはかなり書き込みがある。書き込み部分を見ると、悩んだところはPASCAL固有の部分ではなく、ポインタとか98のハードウェアに関する部分だった。

エクスパートマニュアル1(W520).jpg
エクスパートマニュアル2グラフィックLIO(W520).jpg
エクスパートマニュアルの98のハードウェア(グラフィック部分)の説明部分。これではPASCALの本ではないだろう。PASCALのプログラムでも98のグラフィックを使うときは絶対アドレスの使用が必須。トレーニングマニュアルとエクスパートマニュアルはかなり書き込みがあった。

エクスパートマニュアル3-4インラインアセンブラ(W520).jpg
インラインアセンブラになるとPASCALの皮を被ったアセンブラ状態。PC-9081VXの80286-8MHzは遅かったので機械語部分が必要だった。

エクスパートマニュアル5(W520Gray).jpg
RS-232Cも使わなければならないということ。

98で高速なプログラムを書けたのでTURBO PASCALは結構使っていた。それにつけても、PASCALでもポインタとかアセンブラとかばかり、素直にCを使えばいいのに。だがMC-Cは高額で、TURBO Cの発売はまだだったのだからしょうがない。
知人はBASIC+機械語でプログラミングしていた。それが普通、より良い、より手間がかからない方法だと思うが、「くたばれBASIC」派なのでそれはできなかった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。